#include <stdio.h> int factorial(int n); // 関数のプロトタイプ (宣言) int factorial(int n){ // 関数の定義 int i; int val=1; for(i=1; i<=n ; i++){ val = val * i; } return(val); } int main(){ // main 関数 int x=5; int y; y = factorial(x); printf("%d! is %d\n",x,y); return 0; } |
#include <iostream> using namespace std; // クラス宣言部 class myclass{ private: int n; // データメンバの宣言 public: int factorial(); // メンバ関数の宣言 int get(); void set(int m); }; // クラス実現部 int myclass::factorial(){ // メンバ関数の定義は 「(戻り型) (クラス名)::(関数名)」のように行う int val=1; for(int i=1; i<=n ; i++){ // C++ では for 文の () 内で int i の宣言が可能 val = val * i; } return(val); } int myclass::get(){ return(n); } void myclass::set(int m){ n=m; } // クラス利用部 (main 関数) int main(){ myclass x; // 定義したクラスを新しい型として利用 x.set(5); cout << x.get() << "! is " << x.factorial() << "\n"; return(0); } |