それらは浮動小数点形式の数値として実現されている。 浮動小数点形式の数値とは、10 進数では のような数である。 は符号、2.5 の部分は仮数、5 の部分は 指数と呼ばれる。
実際にはコンピュータ上では数値は 2 進数で表現されるので、
浮動小数点形式の数値は以下の形をしている。
MIPS ではこの 32 ビットのレジスタを図 14 のように 配分している。 (なお、この形式は MIPS 専用のものではなく、IEEE 754 浮動小数点規格により 定められている)
この形式は単精度の浮動小数点形式と呼ばれる (C 言語での float)。 仮数は (1) 式の ``" の部分のみを 2 進表現して 23 ビットに収める。
指数部は一般に正負の値をとりうる (10 進数なら と とがあるように)。 指数は 2 の補数表現ではなく、図 15 のようなゲタばき表現が なされ、 の数値を表現している。
すなわち、実際の指数に 127 のゲタ (bias) を履かせ、 その数値を 2 進表現するのである。
以上から、浮動小数表現された 32 ビットの数値が与えられた時、
その意味する数は以下のように計算できる。
(2) |
[問題]